おはようございます。
1997年から25年、私は長期資産形成ビジネスに関わってまいりました。今回の動画は、そのなかで終始一貫して変わることのなかった私の考えと、自分の体験を通して修正してきた部分について語ってみました。
その意図は、これから長期資産形成ビジネスを始められる方多い中で、私と同じ失敗をしたり、やらなくてもいいことは予め知っておいていただく方がいいと思ったからです。例えば、皆さんが今の知識をもって、学生時代に戻れたら、きっと違った人生を歩んでいますよね。それと同じことです。
1997年当時、日本で長期国際分散投資を実践している金融機関は皆無でした。私自身にとっても未知の領域でした。そこで、米国から現代投資理論(MPT:Modern Portfolio Theory)の基づくポートフォリオ提案を導入いたしました。さて、25年を経て私はこのMPT理論に決別を告げたわけですが、その大きな要因は「積立+取崩」の本格導入です。
顧客の「ゴールが長期資産形成」であり、「積立+取崩」運用で実践するならば、ポートフォリオ運用は最適解でなくなるという考えです。債券もヘッジファンドも必要ありません。詳細は動画をご覧ください。
動画↓
上地明徳
---------------------------------------------------------------
IFA登録をして活動することを検討している方、興味が有る方は是非ご参加ください。
「IFAビジネス説明会」
IFA法人の選び方、保険募集人のためのIFAプラットフォーム「r-Laboratory株式会社」の特徴をお伝えします。
↓↓
https://r-takuhai.com/contents_623.html
---------------------------------------------------------------
=============================
上地ゼミ
〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406
=============================