おはようございます。
本日は、ゼミ金融教育学会1期生のご質問への回答です。彼女は、某企業の金融教育セミナーで講師を担当したら面談依頼が殺到したとの嬉しい報告を聞かせていただきました。意外なことに、面談希望者のほとんどは当初想定していた若者ではなく、50代以降のシニア層だったとのこと。アンケート用紙の多くには、「50代からでも間に合いますか?」、「具体的にどうすればいのか教えてください」と書かれていたそうです。
彼女から私への相談は、シニア層に響くコンテンツありませんか~というものでした(1月の『団塊ジュニアを救え!』見てね~だろ😁。ここでちゃんと説明しているんだけどな~)。今回の動画は、質問への回答というわけです。
1月のコンテンツも含め、新しいシミュレーションをたくさん入れましたので、1月の動画をご覧になった方にも役立つ内容になっているかと思います。是非ともご活用ください。
PDFの印刷、シミュレーション・ツールの使用については、ゼミ実践会への入会が必須になっています。
実践会への入会はこちら↓
上地明徳
---------------------------------------------------------------
IFA登録をして活動することを検討している方、興味が有る方は是非ご参加ください。
「IFAビジネス説明会」
IFA法人の選び方、保険募集人のためのIFAプラットフォーム「r-Laboratory株式会社」の特徴をお伝えします。
↓↓
https://r-takuhai.com/contents_623.html
---------------------------------------------------------------
▼退学はこちらから▼
=============================
上地ゼミ
〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406
=============================