ゼミ生の皆様、おはようございます。
昨日の日本経済新聞、『持ち家なき氷河期世代‐老後に困窮リスク』と題する記事を目にされた方も多いかと思います。就職氷河期世代とは、現在の40-50代の方々で、当時の大卒就職率が50%台の超就職難で非正規雇用という言葉が生まれた時代です。また、デフレ時代に突入し給与は全く上がらないわけですから、将来の年金支給額も危ぶまれています。
そして、追い打ちをかけるように昨今のインフレ傾向と住宅価格の上昇・・・。家を持てないばかりか、結婚すら躊躇せざるを得ないような状況に追い込まれています。40代男性の未婚率は遂に30%を超えました(同年代女性は20%)。困窮化は、このように少子化の一因になっているとも言えましょう。
ところで40-50代の年齢層は、皆さんにとってお客様の中心ゾーンではないかと思います。将来、このままだと生活保護世帯が急増することが予想されています。それに対して、政府は何らかの対策を打つ様子が一向に伺えません。どうか、アドバイザーの皆さんが彼らの力になってあげてください。「r」はリアルに存在する。その「r」を彼らの家計に届けてあげてください。
動画↓
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゼミ生の皆様、日ごろの業務お疲れ様でございます。
さて、本年も4月から金融教育学会第10期講座が開講します。
今回は、第10期という節目を迎えるにあたり、改めて講座内容とテキストを一から作り直してみたいと思います。プレ講座を開催しますので、よろしかったら少しだけでも覗きに来てください。金融アドバイザーとしての付加価値が、より一層高められる講座になることをお約束します。3か月間、私と一緒に学んでみませんか?
以下のリンク先ページ下部より、ご希望日時のプレセミナーにお申し込みください。
上地明徳
---------------------------------------------------------------
=============================
上地ゼミ
〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406
=============================