投資信託は資本所得" r "を家計に還元する導管体。
本来は国民に老後の安心と幸福を授けるはずのもの。
Good-by Mr.Market! Welcome to Kamiji-seminar!

  1. メルマガバックナンバー
  2. 社会は1%の超富裕層、49%の一般層、そして50%の貧困層に分化する
 

社会は1%の超富裕層、49%の一般層、そして50%の貧困層に分化する

おはようございます。


本日の動画は、題目にあるようにそう遠くない将来、私たちの1%は超富裕層、49%の一般層、そして生活保護を支給されるような50%の貧困層に分化するだろうと予測されています。それは、人工知能やロボットを支配する側に回るか、支配される側に回るかで決まってくるというものです。


有料版のChat GPTを使い始めてみましたが、改めて感じることはその能力の高さです。AIの文章作成能力の高さを見るにつけ、ブルーカラーよりもホワイトカラーの方が先に職を失いそうな気がします。また、米国のみならず日本においても、プロンプト・エンジニアという職業が新たに生まれ、年収3,000~5,000万円も稼いでいるようです。アメリカの経営大学院でも、Chat GPTから得られる知見を経営戦略に取り込む授業が始まっています。


Chat GPTは質問の仕方によって回答が変わってきます。質問には技術を要しますが、エクセルのマクロやPythonでコードを書いてくれますし、そのコードを使ってデータ解析も行ってくれます。本来は大学で学ぶはずの統計学やプログラミングの知識がなくても、ある程度の分析が可能なようになっています。大学だけではなく、小・中・高校生の教育の在り方が根本から書き換える必要が生まれているように感じます。動画の中で示しておりますが、英語の翻訳能力も高いので英語の読解力も必要なくなりました。英語は受験戦争において最も重要な科目でしたが、今の学校は子供たちに無駄なことを強いているのかもしれません。


動画では、下50%の貧困層に入らないためには投資を行うことが必要であることを強調しています。また、先週大きく動いた株式市場についても要点をまとめています。ご活用ください。


動画↓


上地明徳


---------------------------------------------------------------

▼退学はこちらから▼

退学手続き

=============================

上地ゼミ

〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406

=============================