投資信託は資本所得" r "を家計に還元する導管体。
本来は国民に老後の安心と幸福を授けるはずのもの。
Good-by Mr.Market! Welcome to Kamiji-seminar!

  1. メルマガバックナンバー
  2. 2023年上半期のマーケットを振り返る
 

2023年上半期のマーケットを振り返る

おはようございます。


梅雨が明けたかのような青空ですね。そしてこの猛暑です(汗)。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?


2023年の上半期、市場は大方の予想に反して好調な動きを見せました。日本株もさることながらNASDAQに至っては40年ぶりの上昇率(半期で+31.7%)という結果です。今年のお正月の日経新聞では、2023年は前半安の後半高と予測されていましたが、前半を見る限りではまたしても外してしまいましたね。今回は、なぜ人はかくも予測を外すのかについてです。


市場予測だけではありません。アイフォンが登場した2007年、多くの人が「使いにくい」、「売れないだろうな」とネットで書き込み、ひろゆきまでも「1年後には消えている」と語っていました。NECの幹部も「片手打ちに慣れた日本人には、両手を使うアイフォンは馴染まない」と言い放ち、日本はアイフォンを無視、携帯の高機能化路線を選択しました。それが今の状況を作っています。


2020年代は、IT技術の融合が進む時代と捉えられています。これまでに培われた個々のIT技術が結合してイノベーションが誘発、新しい技術、新製品が生まれやすい時代という意味です。新しい技術をどう判断していくかによって、企業経営が丁と出るか、半と出るかの分かれ目になってしまいかねません。経営者にとっては、ますます経営判断を問われる時代になると言えるでしょう。来るデジタル・ディスラプションに直面する日本の大企業経営者は、今後どう舵を切っていくのでしょうか?


動画↓


上地明徳



---------------------------------------------------------------

IFA登録をして活動することを検討している方、興味が有る方は是非ご参加ください。

「IFAビジネス説明会」

IFA法人の選び方、保険募集人のためのIFAプラットフォーム「r-Laboratory株式会社」の特徴をお伝えします。

↓↓

https://r-takuhai.com/contents_623.html

---------------------------------------------------------------

▼退学はこちらから▼

退学手続き

=============================

上地ゼミ

〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406

=============================