おはようございます。先週の6月1日、突然のニュースに驚愕しました。セゾン投信の中野会長が親会社クレディセゾンと投信拡販の考え方を巡る対立から解任されたと報じられたからです。中野さんは、創業当初から全国各地をセミナー行脚して、お客様と運用の考え方を擦り合わせることに注力されてきました。セミナーを聞いていただかないで始めたお客様は、値下がりすると売られてしまう・・・と嘆いておられたのを思い出します。親会社の会長は、証券会社や銀行を使って販路を広げるご意向のようですが、このような先祖返りのようなやり方で上手くいくようには思えないのですがね~
私が常日頃から、運用会社の運用者が船長、アドバイザーがクルー(乗船員)、そしてお客様の三者が同じ考え方を共有していないと長期資産形成は失敗してしまうと語ってきました。今回の動画では、資産運用ビジネスにおいて販売会社が鬼門になる理由、直販運用会社の意義等、資産形成アドバイザーとして知っといていただきたいことを思いのままに語らせていただいております。
https://www.saison-am.co.jp/pdf/learn/saison/newsletter/archive/2023/message2303.pdf
セゾンのニュースレター(2023年3月号)でメッセージ(P3)を寄稿させていただきました。中野さんのご厚意に対し、この場を借りまして感謝申し上げます。
動画↓
上地明徳
---------------------------------------------------------------
IFA登録をして活動することを検討している方、興味が有る方は是非ご参加ください。
「IFAビジネス説明会」
IFA法人の選び方、保険募集人のためのIFAプラットフォーム「r-Laboratory株式会社」の特徴をお伝えします。
↓↓
https://r-takuhai.com/contents_620.html
---------------------------------------------------------------
▼退学はこちらから▼
=============================
上地ゼミ
〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406
=============================