~「r」が届く生態系の構築を目指して~
親愛なるゼミ会員の皆さま、来る七夕の7月7日、京都でお会いしませんか? ゼミとしてのリアルな会合は初めての試みです。ゼミのスタート時からいきなりコロナ感染が拡大し、皆さんと直接お話しする機会を設けることが難しい状況でしたが、その願いが遂に叶うことになりました。
詳細は別途お知らせしますが、第1部(12:30~)は京都の国際会議場(宝ヶ池)にてお勉強タイム。内容は、私からのメッセージ(「r」が届く生態系の構築を目指して)、金融教育・IFAの各分野での活動事例紹介、運用会社を代表してコムジェストの高橋庸介社長、NVICの奥野一成CIOからの熱いメッセージ、そして、『最強の投資は教育』が持論の大谷真樹氏(旅する学校インフィニティ国際学院の創設者、現マクロミル創業者)による講演を予定しています。
そして、お楽しみの第2部(18:30~)では、祇園のマハラジャを夜中まで貸切り、懇親会、生バンド演奏、ディスコタイムと七夕の夜を楽しんでいただきます。祇園の花街から舞妓さんも駆けつけてくれるという噂も・・・。会場の都合上、定員280名で締め切らせていただきますので、お早目にお申し込みいただけますようよろしくお願いします。それでは、七夕の日、京都でお会いしましょう!
*r-Laboratory メンバーの皆様へ
r-Laboratory で証券外務員登録されている方は、翌8日に別途ミーティングを開催する予定です。7日とセットでご予定を組まれることをお勧めします。場所、時間等は改めて連絡させていただきますが、朝9時半から15時くらいまでを想定しています。
詳細
講師 (あいうえお順、敬称略) | 大谷真樹 農林中金バリューインベストメンツ株式会社 常務取締役(CIO) おおぶねシリーズファンドマネジャー 上地明徳 r-Laboratory株式会社 代表取締役 高橋庸介 |
---|---|
日時 | 2023年7月7日(金) 「上地ゼミの集い」 1部 12:30~18:00 講演会 2部 18:30~23:00 懇親会 2023年7月8日(土) 「r-Laboratoryカンファレンス」 以下の方は参加していただけます。 ・r-Laboratory登録IFA ・IFA登録を検討している方 1部 9:30~12:30 ・当社の現状 ・アドバイスポリシーを再確認 ・ファンドについての疑問を解消する ・提案の現場で生じる疑問を解消する 2部 13:30~15:00 ・取組事例・状況の共有 |
参加方法 | 会場参加のみ。Zoom開催はありません。 |
参加費 | 「上地ゼミの集い」(講演会・懇親会) ご参加者様のご事情による欠席の場合、返金はございません。 |
会場 | 講演会:国立京都国際会館 〒606-0001 京都市左京区岩倉大鷺町422番地 https://www.icckyoto.or.jp/visitor/access/getting_here/ |
主催 一般社団法人経済期教育支援機構