投資信託は資本所得" r "を家計に還元する導管体。
本来は国民に老後の安心と幸福を授けるはずのもの。
Good-by Mr.Market! Welcome to Kamiji-seminar!

  1. メルマガバックナンバー
  2. 長期投資でも開始時期によってリターンのブレ幅が大きい(?)
 

長期投資でも開始時期によってリターンのブレ幅が大きい(?)

皆さん、おはようございます。


本日の動画は、一括投資、積立投資に関わらず、投資開始時期の違いによってリターンが大きく開く場合があります。特に、積立投資というと、タイミングも平準化されるような印象を持っている人も多いかと思います。説明のポイントと解決のためのアドバイスをまとめさせていただきました。


ところで、Chat GPT を始めた人は入らっしゃいますか? Google の検索と違って、人工知能が様々な問題に回答し、個人的な相談にも乗ってくれるAIチャットです。機能的にはまだまだですが、学習を続けることで将来はもっと賢く、私たちの相談相手になってくれるかもしれません。ちなみに投資に関する質問をいくつかしてみたのですが、私の採点では「不合格」でした(笑)


その理由は、AIが作る文章の土台は、サイバー空間上に存在するデータや文章なので、その土台が間違っていると彼の作成する文章にも誤りが生じてしまうということです。間違った情報が氾濫する金融メディアの世界では、とりわけそういうことが生じやすいのかもしれません。


しかし、一方で英語の長文を日本語で要約してくれたり、(私はやりませんが)プログラムのコードミスを見つけさせたり、使い方によっては重宝しそうです。将来仕事によっては、彼らに職を奪われてしまう可能性があることが良く理解できますね。恐るべき時代がやってきたもんです。お客様との会話ネタになりますので、一度は触ってみることをお勧めします。


動画↓

長期投資でも開始時期によってリターンのブレ幅が大きい(?)



上地



---------------------------------------------------------------

IFA登録をして活動することを検討している方、興味が有る方は是非ご参加ください。


r-Laboカンファレンス

私が代表を務めるIFA法人「r-Laboratory株式会社」所属IFAを対象として集合研修会です。実際にr-Laboratoryでどのように活動しているのかを見ていただけます。

↓↓

https://hoken.e-letter-jp.com/ifa/?page_id=1326


IFAビジネス説明会

IFA法人の選び方、保険募集人のためのIFAプラットフォーム「r-Laboratory株式会社」の特徴をお伝えします。

↓↓

https://hoken.e-letter-jp.com/ifa/?page_id=914

---------------------------------------------------------------

▼メルマガ配信停止はこちらから▼

https://r-takuhai.com/webform_4.html?code_1=ayooogs6hlrx26x5pbrtnn4rta

▼退学はこちらから▼

https://r-takuhai.com/webform_19.html?code_1=ayooogs6hlrx26x5pbrtnn4rta

=============================

上地ゼミ

〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406

=============================