投資信託は資本所得" r "を家計に還元する導管体。
本来は国民に老後の安心と幸福を授けるはずのもの。
Good-by Mr.Market! Welcome to Kamiji-seminar!

  1. メルマガバックナンバー
  2. カランチャート(2025年版)を作成して感じたこと
 

カランチャート(2025年版)を作成して感じたこと

新年明けましておめでとうございます。

本年も引き続きよろしくお願いいたします。


さて、新年1回目の動画は、新年恒例のカランチャート(2024年12月末日データを反映)をプレゼントします。お客様との会話の中でご活用ください。今回は、改めて債券を組み入れた分散投資(ポートフォリオ運用)について感じたことを述べさせていただきました。


債券は株式よりもリスクが低い、シニアには債券を組み入れるポートフォリオ運用がお勧め・・・、これらの考え方に対して私の主張を述べさせていただきました。農林中金の外債運用の失敗、1980年代生保における外債投資の失敗の歴史を、往年のベストセラーである『失敗の本質』を引き合いに説明しています。資産運用にもつながる教訓を得ることができます。かねてより言っております「ゴールの不明確と最適戦略とのミスマッチ」が敗因につながるということですね。


関心のある方は、是非ともご一読をお勧めします。


動画↓


上地明徳



第5回 r-Laboカンファレンス開催のお知らせ


IFA登録を検討中の方や、所属金融商品仲介業者の移籍を検討中の方は、ご参加ください。

2025年1月24日(金)午前中の説明会で当社概要をお伝えします。


また、24日(金)午後~25日(土)午前までの当社カンファレンスにもオブザーブ参加していただき、実際にどのような取り組みをしているのかをご覧いただけます。


詳細・お申込みはこちら

https://sites.google.com/r-labo-jp.com/5-r-labo/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

---------------------------------------------------------------

▼退学はこちらから▼

退学手続き

=============================

上地ゼミ

〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406

=============================