皆さんは、セミナー資料作成過程でネット上から拾うコンテンツの使用には、かなり神経を尖らせていらっしゃることと思います。指数データは言うまでもありませんが、写真やイラストの使用についても特に最近は気を遣うようになってきましたね。大手金融機関のコンプライアンス審査を通過することは困難でしょう。
今回の動画は、指数データはその限りではありませんが、イラストについては自分のイメージ通りの絵を入手することができ、権利的にもクリアな方法をご紹介させていただきました。動画の中で示されておりますが、チャットGPTに自分のイメージを伝えて描いてもらう方法です。
OpenAIによれば、『利用規約に遵守する限り、OpenAI社は出力に関するすべての権利および利益をあなたに譲渡します。これらの利用規約に従うことで、出版などの商業目的のためにコンテンツを使用できることを意味します』と記されています。私自身、今後のイラスト作成はAIにほとんどを委ねたいと考えております。これで20ドルならば安いもんですね。
一度でイメージ通りの絵が完成されることは難しいと思いますが、何度も修正依頼をかけるとそれに応じて、徐々に作品がイメージに近づいてきます。AIとやり取りするその過程も楽しく、いろいろな発見や驚きがあるでしょう。実際に私のリクエスト(プロンプト)に対する絵と、それに注文を付け加えたレスポンスの絵を見ていただくと、その変化を楽しんでいただけると思います。最近の私のマイブームになっています。
動画は、先週に引き続いて為替についても触れています。相場動向はわかりませんが、今回の円安傾向は構造的なもので、あと3年は続くだろうと解説を加えさせていただきました。
動画↓
上地明徳
---------------------------------------------------------------
=============================
上地ゼミ
〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406
=============================