おはようございます。
本日の動画は2つの気になるニュースから。
一つは、1930年代の大恐慌以来初めて、米国の貨幣供給量(M2)が減少に転じたこと。ポジティブに見ればインフレ緩和要因につながると捉えられますが、ネガティブには不気味な予感もよぎるところです。私は楽観的に見ておりますが、この辺りを悲観論交えて解説させていただきました。
もう一つは、ヒトは自分が思っているよりも実際は長生きするという行動経済学者の研究結果を紹介させていただきました。例えば、以下の問題を考えてみてください。
「ジョーとジェーンは今65歳、2人とも退職したばかりで喫煙せず、健康状態が良好なら、少なくとも1人は30年後も生きている確率は〇〇%だ」(つまり95歳になる確率)。
ⅰ) 23% ⅱ) 34% ⅲ)46%
さて、あなたの答えは? ちなみに私は不正解でした。要は、ヒトは自分が思うよりも実際は長生きするので、老後の経済的な準備を怠りなくというお話しでした。「老後の貯蓄不足」という社会課題に取り組まれていらっしゃるゼミ生の皆様、詳細は動画をご覧ください。
動画↓
上地明徳
---------------------------------------------------------------
IFA登録をして活動することを検討している方、興味が有る方は是非ご参加ください。
「IFAビジネス説明会」
IFA法人の選び方、保険募集人のためのIFAプラットフォーム「r-Laboratory株式会社」の特徴をお伝えします。
↓↓
https://r-takuhai.com/contents_620.html
---------------------------------------------------------------
▼メルマガ配信停止はこちらから▼
https://r-takuhai.com/webform_4.html?code_1=ayooogs6hlrx26x5pbrtnn4rta
▼退学はこちらから▼
https://r-takuhai.com/webform_19.html?code_1=ayooogs6hlrx26x5pbrtnn4rta=============================
上地ゼミ
〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-8 タウンハイツ銀座406
=============================