おはようございます。
先週、アメリカでSOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)の急落を受けて、これまで市場をけん引してきたマグニフィセント7を中心とした半導体、AI関連企業が急落、そして、仮想通貨、金(Gold)まで売られる状況を迎えました。米国の金融メディアの一部は、本格的な調整入り、市場の潮目の転換を言及するコメントが散見されました。
イエール大学のシラー教授が開発したシラーCAPE指数を組入れたモデルによると今後10年間の期待実質リターンは、これまでの市場をけん引した大型グロースは「-1.1%」と最も低く、逆に今後に期待できるのは、大型株よりも小型株、グロース株よりもバリュー株、米国一極集中よりも欧州や新興国など多極化を有望と見ています。詳細は動画をご覧ください。
一般的な投資家は、「好調なものに心を奪われ、不調なものを切り捨てる」代表性バイアスに囚われてしまいがちですが、プロフェッショナルな資産形成アドバイザーは、そうした顧客の非合理行動も理解したうえで、投資家が犯しがちな失敗行動を未然に防いであげる必要があるように思います。今回は、動画の後半で資産形成アドバイザーに必要なマーケットの特性もまとめておきました。日頃のアドバイスにご活用ください。
動画↓
上地明徳
上地ゼミ生の皆様にご案内です。
金融教育学会において、FP研究部会などをご担当いたただいたファイナンシャルプランナーの栗本さんが、大阪で生活経営ゲームを開催されます。
生活経営ゲームは、お客様がご自身のライフプランを考えるきっかけになるものとして、各地で好評を得ているカードゲームです。
3月と4月にも上地ゼミ生限定で行いましたが、今回は大阪での一般開催に際して、ゼミ生の皆様に優先的にご案内させていただきます。
春にご参加された方からも、お客様との親交を深め、ライフプランを真剣に考えていただくきっかけとして、とても有益だとの感想が寄せられています。
生活経営ゲームといいながら、企業のライフプラン研修、金融機関の職員研修、大学での寄付講座など、あらゆるところから引き合いのある仕組みであり、お客様をお呼びするイベントとしても活用できる内容となっています。
ご興味のある方は、下記サイトをご覧いただき、個別にお申込みいただきますようお願いいたします。
---------------------------------------------------------------
=============================
上地ゼミ
〒231-0005
神奈川県横浜市中区本町3-24-1
本町中央ビル
=============================